古材や古民家の鑑定・保存・再生・活用等の活動を行っています。

当法人について

2_m.jpg
『一般社団法人古民家再生協会広島』は、古民家鑑定士の資格を持つ専門家が所属する団体で、古材や古民家の鑑定・保存・再生・活用等を目的として活動しています。 広島県の文化的な伝統様式を次世代へ継承していくことを使命とし、古民家や古材の鑑定や再生の相談はもちろん、街並み保存などの地域活性化事業などにも積極的に取り組んでいます。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。 >>協会概要
 

全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条

1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。

2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。

3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。

 

代表理事ブログ

2023年9月定例会

毎月会議室で行っている定例会ですが、この度は会員さんの古民家再生現場にお邪魔して開催。 株式会社 KOSHIN 北広島町をメインに活躍する工務店。手刻みのできる大工職人さんを抱え、今ではとても貴重な会社です。 築100年 …

夏休み職業体験 〜大工・左官〜

可部公民館主催の「夏休み職業体験 〜大工・左官〜」で講師協力を行ってきました。 夏休み期間を利用した小学生を対象とした講座。 子供達に職人の手仕事や話を聞いてもらい、大工・左官のイメージを持ってもらう内容としました。実際 …

【5月21日開催】庄原ふらり キャンプマルシェ

国営備北丘陵公園内の庄原ふらりさんで開催されるキャンプマルシェに出店させていただくことになりました。 当日は会員のわだ左官店さんによる左官土塗ワークショップも行われます。 和田さんは「左官を次世代に伝えていきたい」という …

2023年4月定例会

古民家再生協会広島支部4月定例会を行いました。  新年度最初の例会。今後の方針を話し合いました。 会員さんから営業実務で役立つ勉強会も開催。 方向性の合うメンバーからのレクチャーはとても学びが多く良い時間が過ごせました。 …

三和土土間ワークショップ

築100年を超える古民家で昔ながらの「三和土」土間のワークショップを開催。 「三和土」とは赤土や砂利などに消石灰とにがりを混ぜて練り合わせ、塗って固めた物を差します。 コンクリートがなかった時代の建物には、玄関土間にこの …

最新活動報告

2023/08/04 広島例会

更新日 2023年8月4日

例会を開催しました

詳細は下記より議事録をご覧ください。

[ 議事録を読む ]

古民家フォト甲子園
PAGETOP