古材や古民家の鑑定・保存・再生・活用等の活動を行っています。
代表理事ブログ
  • HOME »
  • 代表理事ブログ »
  • 貴船一樹

貴船一樹

古民家鑑定士 11月講習・試験

11月12日 ユーストピア中央にて古民家鑑定士講習・試験を行いました。 この度は7名の受講者の方にお集まり頂きました。 講習の時間外で、全国での取り組み、広島での古民家再生協会の活動などをお話しさせて頂きました。 興味持 …

古民家議員連盟 設立総会

11月9日東京 衆議院第一議員会館にて 自民党の議員の先生を中心とした議員連盟が立ち上がりました。 我々のこれまでの古民家再生の取り組み、大工育成、循環型建築の構築などお話しさせて頂きました。 広島からは小林史明先生にも …

可部夢街道まちづくりの会 臨時会議

可部夢街道まちづくりの会では 毎月第三木曜日が会の定例会ですが、より良い会にして行く為、議題が上がればその都度関係会員が集まり議論して行っております。 この度はかしわや入江さんで行い、梶川会長、入江さんと私の3人で話し合 …

古民家鑑定 福富町 現場確認

東広島市福富町で古民家鑑定の依頼を頂きました。 築80年程度の古民家です。 空き家の期間が永く室内の痛みはありますが、 手を加えればまだまだ活用出来そうな民家です。   蔵も付属しており当時は室内から行き来が出 …

広島県「みんなで」おもてなし講演会

10月24日広島県民文化センターホールで広島県・観光連盟主催で講演会が行われました。 この度の講演会は、 広島県に訪れる方に対して「おもてなし」の向上に繋がるように講師として   一般社団法人せとうち観光推進機 …

可部夢街道まちづくりの会 10月定例会

この度、私個人的に「可部夢街道まちづくりの会」に入会させて頂きました。 広島で古民家を語るならばまずは地元からと常々思っており、梶川会長を介して入れて頂きました。 会では第13回可部のまちめぐりの気づきや、反省会の日程や …

10月定例会

10月19日 全国古民家再生協会広島支部 10月定例会を行いました。 いつもより開始時間が早まったのと会場の変更などで参加者が若干少なめでしたが、 古民家鑑定の案件や広島県観光課さんとの民泊や古民家活用などで議論した内容 …

第13回可部の町めぐり②

この度行われました可部の町めぐりでは沢山のお店が出店されておられました。   花の散歩道沿いにある品窮寺さんでは服のバザーなどが開かれていました。  菱正宗さんでは試飲コーナもされていました。 (旭鳳さんでも行 …

第13回可部の町めぐり ①

2016年10月16日 可部旧街道沿い、花の散歩道沿いで第13回可部の町めぐりが行われました。 10:00広島文教女子大学付属高校吹奏楽部によるファンファーレにて開会式が行われ、スタート致しました。 曇り空の中、ポチポツ …

古民家民泊

この度、広島県の観光課の方に 急増する広島への観光客、それに伴い不足する宿泊施設解消の為に 全国でも広がりを見せている民泊についての会合に呼んで頂きました。   観光課の入り口にも他広報誌に混じってジャパトラを …

« 1 27 28 29 42 »
PAGETOP