古材や古民家の鑑定・保存・再生・活用等の活動を行っています。
代表理事ブログ
  • HOME »
  • 代表理事ブログ »
  • ブログ

ブログ

全国古民家再生協会 中四国地区会員大会 in 鞆の浦

先日、福山市鞆に全国古民家再生協会 地区会員大会の下見に行って来ました。   全国古民家再生協会では、年に1度の全国会員大会(東京)の開催ならびに年1度の地区会員大会(全国8会場)の開催をおこなっております。 …

中国新聞リフォームフェア 2018 2日間

4月14、15日に広島産業会館で行われた「中国新聞リフォームフェア 2018」に参加させて頂きました。 様々な協賛企業・協力団体が出店され、2日間で5,500人以上の来客があり、大変盛り上がったイベントとなりました。 我 …

大虫さくらまつり2018

4月8日に開催された、大虫さくらまつりに本年も参加させて頂きました。 昨年までは「まつり」として賑やかに大虫を感じて頂いていましたが、 本年からは「大虫さくらカフェ」と改め、ゆったりと大虫としだれ桜を楽しんで頂こうという …

古民家の移築物件

知り合いの方から解体予定の物件を紹介頂きました。 様々な事情で解体は決定しているが、立派な材料が使われているので勿体無いとご連絡。 玄関土間の上には大きな丸太が幾重にもかけられ、この家の重厚さを物語っています。 大黒柱は …

中国新聞リフォームフェア 2018

4月14日、15日に広島県立広島産業会館で行われる 「中国新聞 リフォームフェア2018」に協力団体として参加させて頂きます。   当団体としては、 古民家相談会、伝統構法の継手模型展示、ジャパトラ配布、床下点 …

大虫 さくらカフェ

大虫さくらカフェ今年も廿日市市の大虫で開催される「大虫さくらまつり」へ出店致します。 2013年から5年間続いてきたこのお祭りも、昨年で一つ区切りを主催者側がつけられました。   今年からより大虫に所縁のある方 …

3月 古民家鑑定士講習・試験

3月の古民家鑑定士講習・試験を行いました。   最近注目を集めている「古民家」 私はこの講習に対して、いつも心がけている事は、 流行りで取り組むのでは無く、古民家「伝統構法」と現在の木造建築「在来工法」との構造 …

ジャパトラ3月号 伝統耐震診断

ジャパトラ3月号と共に今回は、各自治体内の「建築指導課」さんへ 「伝統耐震診断」のご案内を行わせて頂きました。   通常の在来工法での「壁量計算」といわれる壁の枚数や強さで伝統構法の建物を計算すると、 壁が圧倒 …

ジャパトラ 3月号

昨日はジャパトラ3月号をお客さま、古民家カフェ、銀行、自治体へお配りさせて頂きました。 表紙が「江戸の風情」と題した「第6回古民家フォト甲子園 銅賞作」 が表紙となっております。 目を引く表紙にお客さまには評判が良いよう …

第8回全国古民家再生協会 全国大会②

前回の全国大会初日の投稿に加え、2日目・3日目の内容を紹介させて頂きます。   朝は自民党本部にて「古民家再生議員連盟」懇話会から始まりました。 その後会場を移動し、「2018年度 平成の大工棟梁検定実行委員会 …

« 1 16 17 18 40 »
PAGETOP